「御神符」に願いたいのは主人に関するものですが、主人ではなく、私(妻)が持っていても良いのでしょうか?主人には内緒で使用したいのです。 祈願する内容が御主人に関することであっても、それを願う人間があなた様である以上、祈願者はあなた様となります。御神符を持つのはあなた自身です。また、御神符の存在を御主人に知らせる必要もありません。
主旨の違う御神符を複数持っていると、効果が薄れますか? 特にそういったことはありませんが、御神符は神聖なものです。取扱いや携帯する際にも誠意を払わなくてはなりませんし、祈願成就の為の心構えや努力も必要です。あまり懸け離れた多くの祈願を同時に行うのは大変ではないでしょうか。
職場の人間とうまくいきません。嫌いな同僚や上司から離れたいのですが、こういう場合どんなものが良いですか? 相手を自分から遠ざける場合、「縁切りの御神符」を使用しますが、それぞれの方が置かれている状況によって、違うものの方が良い場合があります。どれが良いか判らない場合は現在までの状況と、具体的にどうなって欲しいのかをお知らせ下さい。当方で最も適応する御神符をお選び致します。
他のお守りや、お札、(パワーストーン等)と一緒に持っても大丈夫ですか? 当方で扱う全ての御神符(護符)はそれぞれが「浄め包みの紙」と呼ばれる半紙に包まれた状態で届きます。祈願者様は同封される指定の作法に則って「開眼」し、再び「浄め包みの紙」に包んで携帯・安置致します。この「浄め包みの紙」に包んだ状態であれば、どの御神符や他のお守り・お札などと一緒にお持ちになっても問題ありません。
子供のことで悩んでいます。いじめや学校での人間関係の緩和を願う場合、どうしたらいいですか? お子さまの悩みに対し御両親が祈願される場合、御神符開眼等の作業はお子さまに内緒で必ず御両親が行って下さい。お子さまは精神的にも不安定な要素が多く、まじないや御神符といった非日常的な世界に感化されやすいものです。御神符の存在を知らせる場合は市販のお守り袋に御神符を入れ、単なる「お守り」として持たせて下さい。本人に気付かれず携帯させる場合は、ランドセルや愛用のバックに忍ばせるようお願いしております。

また、お申し込みになる場合は祈願者様である御両親の氏名・生年月日等の情報をお知らせ下さい。お子さまの問題に対しては個人情報保護の観点からお子さまの氏名や学校名等を知られたくない方もおります。その場合謹製の方法が異なりますのでその旨お知らせ下さい。
「開眼」とは何ですか? 御神符(護符)開眼の作業は簡単に説明しますと下記となります。

1 開眼を行う前には必ず禊(みそぎ)を行う。禊とは、手を洗い、口をすすぎ、室内を清潔に清掃すること。

2 祈願前の呪文を唱える(説明書に記載されたものを見ながら)

3 御神符の裏面に自分や第三者の生年月日、名前等を丁寧に記す。

4 全身全霊で祈願する

5 浄め包みの半紙に包んで安置または携帯する

御神符
(護符)とともに同封する説明書に詳しく記載されておりますので、それに従って行って頂きます。特別難しいことはありませんが、よく理解できない場合はメールにて御質問も承っております。
御神符を神社等で買ったお守り袋に入れて携帯しても問題ありませんか? 御神符は「浄め包みの紙」と称される半紙に包まれた状態で携帯、または安置いたします。浄め包みの紙に包まれた状態であれば、神社などのお守り袋等に入れても構いませんが、その際、決して折り曲げたりしないで下さい。

お守り袋にも大きい物から小さい物までサイズに幅があります。大きいサイズのお守り袋であれば、当方の携帯用御神符は入ります。
不倫や恋愛問題、人間関係、呪いなどの御神符をお願いしたいのですが、相手の情報が判りません。こういう場合、御神符の謹製依頼は無理ですか? 相手情報が不明な場合は、判り得る範囲(どんな些細なことでも)でお知らせ頂ければ謹製致します。
どのくらいで効果が現れますか? 御神符は魔法ではありません。効果の大小や効果の現れる時期は人それぞれです。御神符を受取って即日効果のあった方もいれば、数年に渡って同じ祈願を続けている方もおります。
呪いの御神符を使った場合、呪返しのような悪影響の出る心配はありませんか? 呪いの御神符(護符)の場合、施符者が御神符謹製を承る以上、祈願者様に呪返しのような悪影響が出る事はありません。ただし、正当な理由も無く気軽に第三者を呪いたいという御依頼の場合、施符者から謹製を断られる場合があります。
携帯用御神符をお願いしたいのですが、財布の中に入れて持ち歩いてもいいですか? 財布の中に入れて持ち歩くことは禁忌です。これは御神符が最も穢れるとされています。
御神符を持つことで何かリスクはありますか? 御神符(護符)は西洋で言う黒魔術等とは違います。どんな願いを叶えるのにもリスクはありません。ただし、毎日願をかけること(心の中でも構いません)、祈願成就の為に本来自身が担わなければならない努力や、行動を放棄しての成就はありません。また、祈願成就した場合はすみやかに御神符を処分して下さい。祈願途中で汚損した御神符も同様です。処分の方法は御神符に同封する説明書に詳しく記してあります。
家族に災いや呪いなどがないよう祈願したいのですが、その場合、家族の人数分だけ御神符を謹製して頂くのでしょうか? 御家族様という形でも謹製できます。その場合、御家族すべての姓名・生年月日をお送り頂くか、住所を同じくしている場合は家族構成をお知らせ下さい。

例→ 夫 何歳 妻 何歳 息子 何歳 娘 何歳

という形で結構です。
購入の手続きはどうすればいいですか? サイト「お申し込みフォーム」よりお申し込み頂くか、メールでのお申し込みの場合は下記の内容に御記入の上、件名を「申し込み」として送信して下さい。

●適応する御神符名称(判らない場合はお悩みをお知らせ下さい)
●あなた様の正確な氏名と生年月日
●お送り先住所
●御神符のサイズ 正規サイズor携帯サイズ
●代金引き換え発送or郵便振込み
●相手がいる場合は相手の情報

お申し込み後、当方からの御確認メールが届いた時点でお申し込み完了となります。尚、ご確認メールは通常、一両日後に返信されますので御了承下さい。
恋愛のことで悩んでいますが、相手の情報をあまり知られたくないんですが・・・。 相手の姓名と生年月日の情報を頂ければ御神符祈祷の際に封じさせて頂きますが、それらの情報が不明である、あるいは当方に知らせたくない、という場合は祈願者様の情報だけでも構いません。
御神符の値段だけで済むのでしょうか?後でわからない金額が加算されていたり、DMが届いたりという事はありませんか? 当方で申し受ける金銭は御神符(護符)謹製の奉納金のみです。また、後日にダイレクトメールや電話等での勧誘などは致しません。御神符発送後、頂いた全ての情報(個人名や生年月日・住所・仕事・団体名など)は徹底的に消去/焼却しております。

正規サイズ 一律9,000円
携帯サイズ 一律4,800円

※代引の場合は謹製金額に代引手数料140円が加算されます。
友だちに私と同じ思いの人がいるので、2つ購入し、ひとつは友人にあげようと思いますが、大丈夫でしょうか? お送りします御神符はあなた様専用に謹製されるものです。祈願の主旨が同じであっても、第三者に使用させてはなりません。お友達に御神符を渡す場合はそのお友達の正確な氏名・生年月日をお知らせ下さい。知らせたく無い場合はその旨お知らせ下さい。あなた様が御自身で開眼なさる用の御神符をお送り致します。
御神符を持ち歩いて汚れたり破れたりしてはいけないので、携帯電話の待ち受けや、写メールに撮って身に付けてはいけないのでしょうか? 御神符(護符)を安易に写真に写す事は禁忌です。神社や仏閣等でも、本尊が奉られる拝殿や神体を撮影することはありません。人や物を写すように、気軽に撮影してはなりません。
御神符の力によって運命の人(結婚相手)や恋人を変える事は出来ますか? 運命の結婚相手というものは、「この世にひとりだけ」とは限りません。それぞれが結ばれる事で、良い影響を与える相手は、世の中に何人も存在しているのです。その中で自分が誰と結ばれるかは、様々な運気によって異なります。そういう意味では「(結婚相手)を変える」ことは可能かもしれません。ただし御神符という性質上、その効果をお約束できないことは御承知下さい。
御神符が到着した後、もし使わなくてもよい状況になった場合、護符はどうし たらいいのですか? 使用前の御神符(護符)が不要になった場合、神社などの「お焚きあげ」にて焼却処分して下さい。大きな神社では、お正月などに境内で古いお札やお守り等を燃やしています。そこでお焚きあげをして頂いて下さい。開眼してしまったものに関しては、同封する説明書に従って必ず御自身で処分して下さい。住宅の諸事情により自身での処分が不可能な場合は、特例として当方で処分致します。当方に郵便で送り返して下さい。

ご購入/お申し込みはトップページから承っております→Topページへ


ご自分の悩みにあった御神符が判らない場合はお問い合わせ下さい。ご相談/お問い合わせは無料です。

御神符の奉納金(商品代)

■各種御神符 正規サイズ(大) 一枚 一律 9,000円 (税・送料込)
■各種御神符 携帯サイズ(小) 一枚 一律 4,800円 (税・送料込)
■病気に関する御神符 各種 一枚 一律 5,000円 (税・送料込)
■特別祈祷護符(正規サイズのみ) 一枚 一律50,000円 (税・送料込)

復縁の霊符 浮気をやめさせる霊符 不倫防止 恋愛成就のまじない 霊符 縁結び/良い恋人を得る
・嫌いな異性/つきまとう異性
との縁を切り、遠ざける

・男女の仲を裂く/別れさせる
・スムーズに別れる
・愛情を取り戻す
・片思いの相手と結ばれる
・別れた異性と復縁/よりを戻す
・男性の性的障害改善
・性の欲求を増大させる
・浮気封じ・操封じ
・異性にもてる/好意を寄せられる
人間関係を良くするまじない 縁切りのまじない いじめをやめさせる霊符 人間関係を良くするまじない 友だちと仲良くなるまじない 縁切り
・相手の本性を見抜く
・家に帰らせる
・円滑な人間関係を得る
・人間関係の改善
・運勢転換/運気改善
・約束を守らせる
・理不尽な仕打ちへの報復
・迷惑な言動や性格を封じる
金運アップのまじない 宝くじが当たるまじない 勝負運の霊符 勝負守り/合格守り
・ここ一番の勝負に勝つ
・ここ一番の勝負に力を発揮する
・あがり性の守り符
・ギャンブル/宝くじの勝ち守り
・運勢転換/運気改善
・強い良運を得る
家出人を帰す方法 出て行った人間を戻す霊符 家出人を探す
・行方不明の人の消息を知る
・家に帰らせる
呪いの方法 呪いを祓う方法 祟りを鎮める方法 嫌いな人間を遠ざける方法 特定の人間に災いもたらす/呪う
・呪いを祓う/お祓い
・呪いを返す/呪い返し
・約束を破った人間に報復する
・生霊/死霊となって強力に呪う
・悪魔/悪神を祓う
・神仏の障り/祟りを鎮める
・理不尽な仕打ちへの報復
秘密を守らせる方法 口止め 噂が広がるのを防ぐ方法 秘密を守らせる
・口どめをする
・悪い噂の拡大を食い止める
・すでに広まってしまった噂の消滅
商売繁昌の霊符 商売がうまくいく方法 ビジネスで人を見抜く力を与える
・良いひらめきを得る
・商売繁昌/ビジネス成功
・セールス/売り込みを成功させる
すべての厄災いを祓う
・強力な金運/勝負運を得る
・あらゆる願いを叶える守護符
家庭円満のまじない 霊符 ひきこもりを治すまじない 家庭内不和の改善
・親子関係の改善
・夫婦円満
・親の問題/子どもの問題
・夫婦関係を良くする
盗まれた物を取り戻す方法 泥棒を捕まえる方法 盗まれた物を取り戻す
・盗んだ人間を捕らえる
・家内での紛失物が見つかる
引っ越しのお祓い 病院のお祓い 中古/新築の家のお祓い/浄化
・旅行先の部屋/アパート等のお祓い
・貸店舗/貸し事業所等のお祓い
・入院時の個室/ベット等のお祓い
不倫をやめさせる方法 不倫させない方法 不倫/浮気相手と別れさせる
・浮気を止めさせる
・浮気癖を封じる
・不倫相手との仲を裂く
商売繁昌の霊符 商売がうまくいく方法 開運/運気の改善
・幸せを呼ぶ守り符
・トラブル時に運気を改善する
・周囲の助けを得る
・良い協力者を得る
・鬱病の改善
・心の安定/イライラを取り除く
美しくなれる方法 健康的な美しさ、魅力を与える
・美肌/美しい表情の守り符
・肥満/ダイエット/痩身のり符
原因不明の病気を治す方法 病気平癒の護符/病気全般
・便秘に良い護符
・乳癌/子宮癌/女性特有の癌に良い護符
・片頭痛/頭痛に良い護符
・胃の病気に良い護符
・腰痛に良い護符
・皮膚病/アトピーに良い護符
・更年期障害に良い護符
・女性の腰痛に良い護符
・余命短い人の護符
・白血病に良い護符
・女性の血に関する病に良い護符
・腹部の病に良い護符
・咽の調子に良い護符
・腫れ物に良い護符
・咽の病に良い護符
・精神の撹乱に良い護符
・胸の病に良い護符
・眼の病に良い護符
・胃と肝臓の病に良い護符
・心臓の病に良い護符
・中風に良い護符
・血行不良/血の病・冷え性に良い護符
・リュウマチに良い護符
・神経の病に良い護符
・痔の病に良い護符
・口の中の病および舌の傷に良い護符
・癲癇に良い護符
・すい臓の病に良い護符
・不妊症/子授け祈願護符
・母乳の出を良くする護符
・乳幼児の高熱による疾患に良い護符
・生理痛をやわらげるに良い護符
・子どもの夜泣き封じ/夜泣きに良い護符
・かんの虫封じ/かんの虫に良い護符
・男の子を授かる護符
・安産のお守り/安産祈願の護符
・万病に良い護符
・手足の病気に良い護符
・逆子に良い護符







呪詛秘伝が紹介する御神符(護符)は、古来より使われ続けられてきた護符です。代々に渡って使用されている方も多くおります。しかし、御神符・まじないという性質上、その効能や確実な効果を明言する事は出来ません。何卒御了承下さい。当方の御神符をお申し込み後、あまりに効果があった為に再度別件で相談される方も多くおられますが、効果を感じられなかったという方もいるはずです。当方の御神符を使用して確実に祈願成就するという前提の元に謹製をお受けする事は出来ません。お申し込みの際はその旨御了承の上、よく御検討なさって下さい。